LastOrigin 攻略メモ2 ユニットの強化周り

この記事を含めていくつかの記事にまとめようと思う
LastOrigin 攻略メモ - 清水も止水なれば死水

画像も貼るべきなんだろうがまたこんど。

ユニットの強化要素

ユニットを強くするには大体4つぐらいの要素がある

  • ユニットのレベル
  • ユニット強化
  • コアリンク
  • 機器装備

ユニットのレベル

単純に戦闘を繰り返せばユニットのレベルが上がる
適当なマップで「オート」+「リピート」で放置すれば勝手に上がる

これで基礎能力が上がるのだが、このとき「強化ポイント」というものが手に入る

ユニットの強化にはこの「強化ポイント」を消費する必要がある

ユニットの強化

手に入れた強化ポイントを次のどれかに振り分けることで強化する

攻撃力、命中率、防御力、回避率、HP、クリティカル率


ただし、強化できる上限までポイントを振り分けたあとは
上限拡張を行わないとそれ以上そのステータスを上げられなくなる

ユニット強化の指針

一般に、アタッカー(攻撃役・ダメージディーラー)は
「攻撃力、命中率、クリティカル率」が重要。

クリティカル発生時のダメージ上昇が高いので
攻撃力上げよりもクリティカル率の確保が優先された上で
強い敵はこちらの攻撃を無茶苦茶回避するので命中率も
十分確保する必要があります

クリティカル率は装備込みで100%にするのですが
SS分析回路(28%)とSS超精密照準器(20%)を装備して最大48%補正
することができます
コアリンクやスキルによってクリティカル率が上がるキャラも
いるので、それも考慮してどこまで素の値を上げるかを決めましょう。

なお、SS分析回路がかなり入手が難しいので、それは装備しないつもりで
クリティカル率をさらに28%上げてもいいです
攻撃力が少し下がりますが、他の回路が装備できるメリットも考えると
「後悔する」ほどの差はないと言われます

命中率は装備無しでで200%前後にした方が良いとされます
(コアリンクやスキルによる補正は考慮しましょう)


タンク(防御役・ガーダー)は
「防御力・回避率・HP」が重要になります

自身が受けるダメージ量を減らしたり、スキルやリンクで防御力が上がる路線の
キャラは防御Lv270か、防御多めの少しHP、といったぐらいにします

そういうスキルなどを持たないタンクは防御力とHPを均等に
ひたすら上げればいいですね

スキルやリンクで回避の上がる回避系タンクキャラは回避Lv270にします

防御役に火力を期待してはいけないので、攻撃とかには一切振らなくていいです

上限拡張について

ユニットを餌として食べさせることで

攻撃力、命中率、防御力、回避率、HP、クリティカル率

の上限を拡張することができる
餌を選択するとき、どれが上がるかはアイコンで表示されているので
上限拡張したいパラメータに沿って餌を選べば良い

上げる予定のないステータスの上限が拡張されても
ポイントを振らない限りステータスに影響はないので気にしなくていい

※最初期のバージョンでは、ユニットを餌にすると同時にステータスも
アップする仕様だったため、食べさせる餌にも注意する必要がありました

コアリンク

コアリンクは、他のゲームでいう進化や上限解放っぽいシステム
ユニットのレベルが10、30、50、70、90レベルに到達する毎に
リンク枠が開放されていく

リンク枠にはユニットを挿すことができて
挿すユニットによってステータスの上昇量が変わる
なお、「挿すユニットのレベルは関係がない

属性などが似ているユニットであるほど上昇量が高い
選ぶ時に%表示されているはず

「挿す対象と同じユニットを挿す」と上昇量が最大なので
それが推奨される使い方となる
S/SSランクユニットなどは複数取得するのは辛いのでその場合
代替ユニットを刺す場合も出てくるかもだが、基本止めておこう

挿したユニットはあとから剥がせるが、アイテムが必要
そのアイテムは無課金ではそこまで手に入らないので
挿すときはそれなりに慎重にやったほうが良さげ

コアリンクのデメリット

ユニットの性能がグンと伸びるが、出撃する際のリソース消費が増える
というデメリットも有る

また、リンクに使用してもそのユニットは消えないので
倉庫枠を圧迫するという問題もある

ただし、同じユニットをリンクさせた場合は、倉庫枠から消えるように
するというアップデートを運営は予定しているようなので
それに期待してもいいかもしれない

永久リンク」機能が実装されたので解決した
解説は下の記事で

sisui.hatenablog.com

機器装備

ユニットに装備させるヤツ
工房で作ったりドロップしたりして手に入れる

大別して「チップ、OS、デバイス」の3種類がある

チップ

汎用的なステータスアップ装備
攻撃力+20 アップとかそういうの

ユニットのロール毎の装備制限がない

OS

チップとは違って、複数のステータスが%で強化される
「アタッカー向け」や「タンク向け」「特定の敵向け」「攻撃力が上がるが防御力が下がる」
といったチップよりも複雑な強化効果を得られる

バイス

一定回数被ダメージを低減したり、一部デバフを無効化したり、APを増やしたり
単純の「ステータス上昇」とは異なる強化を付与できるアイテム